2014/01/22

ギリシャから旧ユーゴへ

ギリシャを越えて、マケドニア、アルバニア。

あんまり覚えてないんだよなー。

致命的だったのが、この旧ユーゴ地域の地図を持ってなかったこと。

持ってなかったというか、あったんだけど発行が1990年というどうにも使えなくて
だけど厚みだけは無駄にある図鑑みたいな地図はあった。

ドイツの壁が崩壊した数ヶ月後のものなので、まだDDR(東ドイツ)が違う国として
区切られており、そして当然ユーゴスラビアの国境も存在しない地図。

なんでこんなものを持ってくるかなー。。。

でもどうにかこうにかして先を行くしかないので、とりあえずクロアチアのドゥヴロフニクを
目指すことにした。

一応地図を頼りに進んでは行くんだけど、いきなり国境が現れたり、出入国のスタンプがあったり
なかったり、ここはもうクロアチアなはずと思って走ってたところがボスニアだったり。

400kmぐらいの間に4つも国境があるなんて、そうそうないですよ。
道は極めて簡単なんだけど、その間の国境検査が面倒で仕方なかった。


さて、さくっと行きます。

まずはマケドニア。

とにかく山が多いという印象。
そして物価がとても安い。

途中立ち寄ったレストランからの風景。
山の斜面に沢山の家が立っている。

そして、結構どこでも英語がちゃんと通じる。

チーズがおいしかった。2人でいろいろお腹いっぱい食べて10ユーロ弱。

お約束のビール。ギリシャのより美味しかった。

この日はその沢山ある山のどこかに車を止めて車中泊。




翌日はまた山道を走り、国境を越えてアルバニアに入る。








山道が長く過酷すぎて、こんなきれいな山村の風景にも微動だにしない私の心。

ほんと疲れてました。

アルバニアはイスラム教徒が多い国で、それ故なのかは分からないけど住民が
みんなオープンでフレンドリーで、トルコやイランを思い出させる国民性。

ちょっと国境をまたいだだけでこのちがい。

そういえば、ドイツとポーランドもそんな感じだな。

それとこの国を走る90%の車は、ベンツかアウディーというぐらい、とにかくこの高級車が
田舎の山道とかでも全然普通に走っている。

20年落ちぐらいのモデルなんだろうけど、みんなきれいに乗っているのには驚いた。


国境が近くなってきたところで撮った、道にあった地図の写真。



予想では、アルバニアを越えたらアドリア海に出るんだから、そこはもうクロアチア??
なんて思ってたら大間違い。

その間にモンテネグロがお目見えするのです。

ギリシャからはこんな感じのルート。

しかし、山道とはちがって海沿いのドライブはなんとも気持ちの良いもので、昨日からの
ローテンションから打って変わり、一気に機嫌がよくなる。

それっぽくなってきた!



海沿いに出てからは、ヨーロッパナンバーのキャンピングカーをもの凄く見かけるようになった。
多いのは、イタリアかドイツ。

海岸沿いにも、キャンピングカーなど車専用の宿泊施設がとても充実していた。

そうしてお目見えしたのはこちら。



ドゥブロフニクだ。



0 件のコメント:

コメントを投稿